どうも、えぐぜです。
前回から農具をアップグレードすべく、
鉱山へ引きこもってました。
その結果、農具すべて銅シリーズになりました。
はい、季節も変わってました。
春から夏へ。いやーいつのまに←
画像を見ていただければわかると思いますが、
農場をちょっとだけ変更してます。
柵を取っ払って、木の小道を敷いてみました。
作物もラディッシュに変更してます。
まぁ春の作物から夏の作物に変更しないと、
育たないし、枯れてしまうので当たり前なのですが。
ところで小道なんですけど、2ドット?分を敷こうと思うと
こんな感じで、道の先がアーチ状になっちゃうんですよね。
あと向きも縦向きから横向きになってしまって…。
なんとかならんかと、配置する順番を変えたり、
配置したあとに右クリックしたりと試したんですが、
まるで同色のぷよぷよの如く、つながってしまう…。
自分の思い通りの配置の仕方がわかる方、
教えていただけると助かります!
時間がかなり前後しますが、
鉱山に完璧にこもってたわけではないです。
Stardew Valleyをやりはじめた人が最初に経験するイベント、
その名も
エッグフェスティバル!
名の通り、卵の祭典…。
アミノ酸・タンパク質・その他様々なビタミン。
これらすべてが含まれている食材、卵。
鶏が卵を産んだ際に放った一言は、人々を町へ駆り立てた。
「おれの卵か?欲しけりゃくれてやる。探せ!この町にすべてをそこに置いてきた!」
住人達は、優勝を目指し、卵を追い続ける。
町はまさに、大捜索時代!
冗談はさておき、町に隠されている卵を、
制限時間内に、いくつ集めたかを競うお祭りです。
宮川さん出番ですよ。
もちろん優勝者には景品がもらえます。
あと、そのお祭りの時でしか買えない限定品が売ってる屋台が展開してます。
なので、一度は覗いてみるといいかもしれません。
ちなみに、競技の難易度は簡単な方だと思います。
9個くらい集めれば優勝できるかなーって感じですかね。
あと、今後の農場発展のために、
大工さんのところで施設を見てたんですけど
これ見たことないですね。
他にもちらほらみたこと無いのがありましたけど、
これが一番気になりました。
どうやら魚を養殖する施設みたいです。
レアな魚も繁殖できるんでしょうか…?
そしたら、ヌシを繁殖してお金を稼げる…?
ヌシはできないかもしれないですけど、それなりに値段の高い魚はできそうですね。
あ、あと農具アップグレード欄に、ゴミ箱が項目にあったんですが、
あれは最近できたやつですかね。
なんか初めて見るようなきがするんですけど、
やってた当時にもなんかあったような気が。
かれこれ何年も前にプレイした記憶じゃから、忘れてしもたわい(老人脳)。
農具がアップグレードできたんで、やれることが増えてきました。
次回からは、作物や農場発展を中心にやっていこうと思います。
効率的に、というよりも見た目重視で発展していこうかなと考えてます。
ただ今回やってるマップ、結構地形が複雑で難しい…。
ではでは。

スターデューバレー コレクターズ・エディション 【同梱物】オリジナルサウンドトラック、ガイドブック、ガイドマップ 同梱 - PS4
- 作者:
- 出版社/メーカー: オーイズミ・アミュージオ
- 発売日: 2019/01/31
- メディア: Video Game