どうも、えぐぜです。
あれからマグロを放り込んだ池をちょくちょく見てました。
そしたらなんと
一匹増えてました!
ちょっといつのタイミングで増えたのかは定かではないのですが、
一応養殖はできるみたいですね。
一匹しか入れてないので、それでも増えてくみたいです。
ただ、魚はそんなに値段が高くないし、
あと増える頻度も多分そんなに無いと思いますので、
これでお金を稼げるかと言ったらうーむ…って感じですねぇ。
これで増えることがわかったので、
マグロと比較してちょっと高級魚の別の魚を放り込んでみることに。
ちなみに、池の魚の種類交換は、池の中から魚を全部取り出しても、
最初に放り込んだ魚の池のままです。
なので、取り出したあと、池のメニューのところに池を空にするという項目で、
池を初期状態に戻してあげてください。
それでは気を取り直して…。
いけ ! チョウザメ !
!?
人口最大数が一匹…だと…!?
これじゃ繁殖できない…!!
でもまぁ卵は取れるかもしれないし…それになんたってチョウザメの卵と言いやぁ、
と、様子見してたら取れました。
!?!?
キャビアなのか?
いや…キャビアじゃない…。
いや…キャビアか?
いや…キャb(ry
何気に農具が鋼にグレードアップしてます。
ちょっとは高いかもしれないと思い、出荷箱に卵を納品してみたところ、
マグロの卵と売値があまりかわらなかったとさ。
やっぱ加工しなあかんのかね。
まぁ農作物とか牧場の畜産品メインだから仕方ないよな。
…と、実はこの出来事の前になんと…
スネークが池に隠れてました。
嘘です。すいません。
なんか池に!マークが出てましたので様子を確認したらうん?ダイヤモンドを連れて行って?
ダイヤモンドくれるの!?
ヤッター!
と、喜ぶのもつかの間。
カーソルがタイヤモンドに合ってくれません。
マウスで合わせてクリックするも何も変化なし…。
え?どうやって連れていけるん?と四苦八苦。
すいませんwikiりました…。
そしたらこれは、くれる、んじゃなくて、もってこい、とのことらしいです。
まぎらわしいw
で、この依頼?を達成すると、
池に住める魚の数が増えていくそうです。最大10匹。
入れられる種類が増えるわけではないので、チョウザメしかいれられませんし、
もし他の種類の魚を入れようとしたら、空にするを実行し初期状態にしないといけません。
なので、もしチョウザメが10匹まで入れられるようになって、
やっぱマグロにご期待したくなっちゃった場合は、
マグロの初期数3匹からスタートします。
なるほど、魚も育て、池も育てていくのか…。
いや、魚は勝手に育つな←
こんなイベントがあったので、ダイヤモンドを放り込みたいのはやまやまだったのですけども、肝心のダイヤモンドを持ってないので保留。
いや、釣りしてたときに宝箱から入手してたんですが、
博物館へ寄贈しちゃいましたw
どっかのフクロウを思い出す…。
だいたい池の概要が把握できたところで今回は以上です。
農場はチョウザメの卵の画像、右端を見ていただけたらわかると思いますが、
地味にスプリンクラーを設置してます。
カカシの周りが水やりの自動化できてないですけど、
それでもかなり助かります。
こんなかんじで、少しの変化ですけど、こつこつやっていこうと思います、
ではでは。